思い立っても動けない()

考えては動けないダサおっさんの軌跡

株バブルが怖い話

どうも、ダラ助です。

 

出張続きでブログのモチベを持っていかれたおじさんです。

年度末はもっと忙しくなるから持つかどうか真面目に心配ですよ。。。

 

さて、そんな感じで1ヶ月近く放置している間に、バイデンさんが大統領になり、ワクチンが開発され、固体電池に5Gの進展で全体の株価がかなり上がりましたね。

記録的な伸びとかなんとか?

 

おじさんの方も投資額の5%くらいは含み益になっています。(毎日にやにやする日々ですw)

 

 

が、しかしですよ。明らかに実態経済と隔離している株価なので、いつドッカンと来るか、、、

こういうのって、ドッカン来た時は前より悪くなるのが相場なので、おじさんの含み益も吹っ飛ぶ可能性は多いにあります。

2,3年後を見越した株価になるとはよく言いますけど、流石にコロナ前より高い状況になるのは、、、おじさんにはそこまでリスクは取れません。安定重視の投資ですからね。

 

それに、株価が大分戻って、割安株は簡単には探せない状況ですから、今後の投資方針は変えていく必要があると思っています。

 

まあ最近忙しくて新しい株を探す気にはなっていないので丁度いいかと。。。

 

 

そんな感じで、今の株価が怖いよって話でした。

 

 

さてさて、本題は終わりとして、先月お留守にしていた時の買った株について

 

100株単位で買ったのは2社、食料品関係です。

高配当株投資を主軸にしてますが、セクターを分けるのと、どうせ100株買うから優待をちょっと狙っての食料品株です。

含み益も出ているので上々といったところです。

 

単元未満については、適当に探してちまちま3万円分程度買いました。

こちらも全体でみればプラス、おけおけです。

 

そして、米国ETF。新参モノも買いました。

買ったのは、SPYDとHDV。米国高配当株ETFってやつ(であってますよね?)です。

米国株やらはインデックス投資の方で入れていますが、日本株との割合もあるので、ちまちま買い足しながらやっていく予定です。

含み的にもプラスの状況ですが、こちらは明確に景気敏感株が入っているので、どうなるかは今後次第ですね。

 

 

といったところです。

もうね、おじさん歳だから、もう頑張れない。。。

あの頃はよかった(古参並感)

。。。はい、次の更新は来月になってしまうかと、

今買うの怖いし、落ち着かない内はリスクがどの程度かも、投資3か月もたってないおじさんにはわかりませんからね。進捗なさそうです。

 

では、出張に行ってきます。。。よろしゅう!

 

インデックス投資始まりました(何もしてないけど)

ご無沙汰してます。ダラ助です。

 

営業で出張に行ってたら前回から時間が空いてしまいました。。。

わ、忘れてたわけではありませんよ?

 

、、、えー、インデックス投資の積立日であった1日をまわりましたので、その話をば

 実は積立NISA枠全部使おうと思い、設定を見直したりしていたら結構ややこしいことになったので、この辺についても書こうかと思います。

 

さて、積立日に設定したのは上記のとおり1日でしたが、祝日や営業日の関係で実際に購入まで至ったのは5日、営業日の3日後でした。

普段個別株をちまちま探して買うのとは、ちょっとラグがあるのに注意ですね。積立設定いじるつもりだったので、いじっていいのか微妙だったので困りました。?そこまで困ってはいないですね。

 

今回は5万円、楽天カードのポイント取得可能分の積立にしました。

 

まあ、普通の積立の話はこのくらいしかないのですが、、、

積立NISA枠としては33,333円使用して積立したので、まだ37万弱使え、そのための設定を変えようとしたら、まあややこしいことになってしまいました。

 

もし、これから積立NISAをやる方で、積立NISAを楽天カードを使って積立の場合にはちょっとだけ注意しておいてください。

 

ざっくり概要ですが、

 前提として

積立NISAの残り=37万円 楽天カードの上限=5万円

楽天カードで積立NISAを設定、金額設定は月に約3万(×12か月=40万で使い切れる)

※この設定で積立NISA枠40万が使い切られている設定になっています。(重要)

 

ででで、

積立NISA枠は1月で切り替わるので、NISAの残り枠(37万)を2ヶ月で使いきる必要がある。1ヶ月で18万円

 ↓

楽天カードで設定しているから月5万までしか増額できない。

 ↓

銀行引落しにしようとする。けど、NISA枠40万は前提部分の設定のせいでそもそも設定できない。

 ↓

増額できない・・・

 

となってしまいました。

まあ当然といえば当然ですが、、、

 

回避策として、NISA枠の楽天カード分の積立設定金額を1万減らして、設定しなおすだけです。NISA枠が足りないのが設定できない理由ですからね。

だけですが、他にも積立設定していたものがあったので、ちょっと設定変更が面倒になってしまいました。。。

 

前もって月々の投資額がそこそこのつもりなら、NISA枠は引落し、楽天カード枠は普通に特別口座で積立設定しておくのがこの辺でややこしくなくて済むと思います。

 

おっさんも今までの貯金と投資の割合調整が済むまではその設定で行くつもりです。

 

 

さてさて、今回はインデックス投資の話でしたが、

まあやってみないとこういう細かいところに気づかないってやつですね。

そも引っ掛かる人がいるかわかりませんが、、、

 

あ、どこに積立てるかお伝えしてませんでしたが、eMAXIS系です。

どこに投資しているか基準にしているかと、信託報酬は注意してみてくださいね。

 

次回は、アメリカ大統領選の後の動きでも書こうかと、

 

ではでは、これ書いてるの深夜なのでサクッと寝ます。

よろしゅう

ちょっとだけ配当金狙い株を売ったお話他

お疲れ様です。ダラ助です。

 

お疲れ様です。と入力して間違えて苗字を入力するあたりちゃんと社畜だなと思いましたまる

 

ちょっとだけ株を売ったお話

前々から話していましたが、ちょっと株式投資へのお金の入れが早すぎたので余分に買っていたJR九州の株を売りました。

 

ここには載せてなかったのですが、ちょいと100株買い増ししてて、200株持っていたのを100株に戻した形です。

平均評価額より上の時に売ったので、一応利益にはなってますが、まあ配当金狙いなので関係ない話ですね。はい。

 

 あとは、3月末の権利確定日後に100株あるFJネクストの株も売るつもりです。

景気敏感株ではないですが、東京で大災害が起きたら紙屑になりうる株は、地震大国日本と考えると少なくとも長期ホールドは無理かなあと、

幸い買ったときより高い株価を維持しているので、その時になったら売るつもりです。

 

 

さて、タイトルの話が終わってしまいました(汗

 

ので、今後狙うつもりの株をノ

ただし、配当狙いではなく、将来の株価上昇を読むほうです(キャピタルゲインでしたっけ?)。配当はおまけってやつです。

とはいえ、具体的な銘柄を調べるのはこれから、業界の方で下の方を探していきます。

  • 建設業(道路・コンクリ系)
  • ブライダル業

 

 建設業、特に道路関係を狙う理由は、高速道路系の老朽化問題への対応です。

「高速道路 老朽化」で調べればすぐ出ますが、2030年現在で約8割の高速道路が30年経過するそうで、造り直しでも、延命でも、ここにはお金が流れる。。。はず。はず。。。

まあ物流の要ですから、ちょっと長い目ですがお金が流れるでしょうということで。

 

ブライダル業は、わかりやすくコロナ明けに一気に需要が来るかなと。

まあ一時的なものになるので、株価に反映されるかは不明、その辺の経験値的にもちょっと入れてみようかなと

まあ単元単位で買うことはしないです。

 

良いか悪いかは、悪い方にぶれそうですが、経験値稼ぎがてら狙ってみようと思います。

 

 

さてさて、正直投資のやり方が穏やかな投資法なだけあって書くネタが微妙に書きずらいという。。。

とりあえず後ありそうなのはインデックス投資の話と、日々の売買記録くらいな気がしますが、まあどうにかしましょう。

いざとなったら、別のお話をします。一応転職を考えていたり、3DCADの勉強していたりするので、その辺を。

 

ではではこの辺で、よろしゅう

今日の投資メンタル状況(配当・インデックス投資)

オッス!おら、、、ダラ助です。

 

今回は心の持ちのお話。

ただし、レバレッジ掛けてのデイトレードとかではなく、穏やかに行う配当金投資とインデックス投資の話です。(まあそれしかやってないからですが、)

 

今日のメンタル、というより昨日のお話

今日は平穏でした。含み損益プラマイ0くらいでしたので。

よって昨日の話

 

昨日は含み損が1万くらいあって、まあ実質的な売買を行うことはないので、99割()損なんかないのですが、

やっぱり始めて3週間くらいのおっさんで、ついつい意味もなく株価の動きを見てしまい、そして、ちょっと不安になる。

 

はい。ダメですね。

 

まあ売るのはナンセンスなのは承知も承知で、課金感覚もあるので、ガチャで溶けたくらいの気の持ちようですが、

 

これが3月の暴落時だったら、

売らずに持っていられましたか???

 

たかだか1万程度で不安に感じるなら・・・あんまり自信はないですね。。。

 

なので、やっぱり配当金の方はもう少し投資額を減らそうかと、少なくとも時間をかけて重ねるべきだなと思いました。

 

ちなみにインデックス投資先の株価は何一つ見ていません。まだ入れてないっていうのもあるんですが、配当は再投資に設定しているし、見ている意味欠片もないので、こっちは正しい在り方で投資できそうです。

配当金の方でちまちましてるのも理由かも?

 

これから投資を始めようという方、特に同じ感じで進めようという方は、自分は絶対売りに走らない!と思わないでくださいね。

思ってない方が、「あれ、今売りたくなったよな?」って思えるはずなので。

 

 どんなに「自分はならない!」と思っても、実際起こるとどう行動するか自分でもわからないものです。

だって人間だもの

 

というわけで、昨日ちらっと思ったことを短いですが備忘録へ追加しました。

ゆっくりまったり行きましょう。

 

次回は、今回を踏まえてちょっと投資額を減らすつもりなのでその話かな?

1日回ってたらインデックス投資も始まるのでそっちもあるかも。

 

そんな感じで、次回もよろしゅう

投資を始めるまでの面倒事とか?

どうも、ダラ助です。

 

積立投資の方の手続きが進んだようで、来月1日には購入になる模様。

楽天カードからの引落しだから15日処理なのかと学んだダラおっさんでした。

 

とまあそんなことは置いといて、、、

投資を始めるまでの面倒な手続き云々について

 

 どこの証券会社がいいの?

というわけで、1から口座開設目指して1ヶ月かかった口座開設について

 

前提としてどこの証券会社がいいのかというと、さくっと結論!

どっちかでいいです。単元株未満でやるためにSBIネオモバをやるならSBI、楽天関係が既にあるなら楽天。っぽい←ここ重要

おっさんは楽天でしか口座開設してないので、SBIは知らん!ってのが理由なんですが。

 

というわけで楽天証券の開設について語っていきます。

 

 

全部しました

なにがって話ですが、実はおっさん楽天系のもの何も持ってませんでした。何もって何よって方に並べると

はい、まあつまり楽天を今までミリも利用してないってことです。

んで、全部準備したので1ヶ月かかったって訳です。流石に証券口座開設だけに1ヶ月もかからないのは、まあまあまあ。

 

さて、なんで全部準備したかというと、利点が多いからですね。

細かいことは調べてね主義ですが、ここは羅列だけでもしておきます。

  • 積立投資に楽天カードのクレカ払いでポイントがたまる(5万円まで、100円1ポイント)
  • 500円以上の1ポイント以上の投資でなんかポイント倍率が上がる?(まだよくわかってない)
  • 楽天銀行楽天証券で連携(所謂マネーブリッジ)すると、どちらかにお金があればOK(手数料もなし)になるのと、銀行の預け金利が0.1%になる。
  • 一部の他銀行から楽天証券へのネットでの入金が手数料なし。↑と合わせて楽天銀行への入金に手数料がなくなる。

おっさんの把握している範囲かつ証券関係のみでこれくらい。クレカ1枚しか持ってなかったし丁度良かったのもありました。

 

とっとっと、本題がまだなので寄り道はこのくらいにします。いや、大事なのかもしれんがひとつの記事長くなるのは、おっさん書くの疲れちゃうから。。。

 

 

メンドくさかったこと

ひとつひとつは大したことはないですが、両方そなわり最強に見える()

 

普通に会社員なので審査とかはまあスルーする勢いでサクッと済むんですが、上にもあった連携とか、どのカードが一番いいとか、友達紹介とかで、、、そこに時間をかけるべきではなかったかもしれない。。。

地味なところで、家にカードが届くまで進められないとか、各IDのパスワードとか、5つくらい新しく考えましたね。

 

 …このまま書くとごたごたしそうなので、ピックアップを以下以下に

  • 楽天カードは、普通のを選ぶ(銀行カードはゴールドにしたくなったときに大変らしい。)
  • マイナンバーカード・マイナンバー通知カードを準備しておく
  • ポイントが多くほしいなら)、各手続きは別々に。キャンペーンを大体やっているので

あれ?意外とないな?

初回のポイント付与と一気にドカンとやって時短するのは選択で、

全部ネット上の処理で出来たのでその辺はGOOD b

 

 余談ですが、SBIネオモバは顔認証がガバガバすぎて、5回は書類認証をやり直した。

普段FPSでキレないおっさんも流石にキレそうだったね。うん。

 

 

 

うーんこんなもんかな?

まあ書類準備するのって、普通やり慣れてないから精神的な負荷の方が大きかった感じですかね。会社はルーチンだし

あ、ソフトバンク100株買いました。(唐突

一応現在値1200程度、本当は菅首相の携帯料金値下げ願があったから手を出す気なかったけど、よく考えてそこまで利益落ちないよな(てか色々理由付けて落ちない工夫するはず)と思ったのと、今の配当金から多少さがってもデフェンシブ株だし持ってていいかとなりました。

皆さんはこんなポンポン株買わずにちゃんと検討してから買ってくださいね。(マジで課金間隔になってるなあ。。。)

 

ではでは本当にこの辺で、次回は、、、うーん。。。そうですね、今の投資に対するメンタル面でも書きます。(ここの思考に10分)

パニック売りしちゃう理由がなんとなく理解できた今日この頃の話になるかと。

 

それではまた、よろしゅう

 

 

投資状況なう(死語)

どもども、ダラ助です。

 

記事を公開する前に読み返してはいるんですが、読んでてスマートじゃないな。。。と思いながらも、とりあえず続ける方優先で公開してます。その内書き方も勉強しないとね。

 

 

というわけで現状の投資状況をダラっと書いていきましょう。

細かい区分は面倒なのでざっくりと

 

インデックス投資(S&P500) 投資額   5万/月

個別株(単元株買い) 3社  投資額 40万程度

個別株(単元未満)  7社  投資額   3万

 

インデックス投資の内、約3万は積立NISA枠で買っています。なぜ5万な理由は楽天証券だからですね。 ポイントが付きますからね

 

単元株=100株で優待のために入れているのが3社、有名どころでそこまで投資額が重くなく、安定感のあるところに入れてます。ただ、1社は都心の不動産メインだから、地震とかで危ない気がする。。。ちょっと検討し直し中。

3社だけなのであとで羅列しときます。

 

個別株は1社5000円くらいまでで数株買ってます。ちょっと入金が面倒だけどSBIネオモバで、リスク分散はしないとあかんですから

頑張って50社くらいまで探してポートフォリオを組んでいきたいところですね。

 

ちなみに、本当は現状で単元株買いはしない方がいいです。うん、他に比べて比重がでかすぎる。

 

 

投資状況はこんな感じ

前回書いたように、インデックス投資は老後資産用なのでなにも触る予定なし。個別株投資は50社以上を目指して、あちこち良さそうなところ物色中です。

 

もう方針がぶれているような(汗)優待狙い株の3社がありますが、まあ、うん、欲しくなっちゃったからね。

んで、この3社ですが、

 

オリックスは、配当・優待共に優秀で、株価自体はコロナ(面倒になったのでもう書いちゃいます)から回復しきれていないけれど、まあ落ち着けば回復すると言えそうなので、この買い方

 

FJネクスが先の都心の不動産系で、10万で100株は買えて、配当・優待も高水準だったので買いました。

が、地震で一気に死ぬのが見えるので、少なくとも今は単元未満で買っていった方がいい気がする。

何もなければ伸びると思うんだけどなぁ。

 

九州旅客鉄道JR九州の名称なら一瞬で分かると思います。

おっさんは九州住ではないので、優待は意味ないんですが、現状の配当利回り4%越えとインフラ系の中では破格?の利回り! コロナから立ち直れてない感じですね。

事業は九州全域なのでそこそこ広く、インフラ系の安定株で某電力会社のような超予想外がなければ手堅い株で、今のうちに買っておこうと100株で買いました。

 

 

 といった感じです。ちょっと、、、いや初心者の割に大分突っ込んでいる気がする。単元単位で買うのは自重します。

ちょっと気持ち課金に近い感じでやってしまってるからなぁ。。。まあ課金よりは万倍マシですが。

 

単元未満の方は開示しませんでしたが、配当と利益のバランスとか、2010年頃からの業績の伸びとか、株価の回復が遅れて安く買えるとか、この辺りを見て、この先も入れていこうかと。

 

 

さて、こんなところですかね。

土曜は書かないと日曜書かないなと思ったので、ちょっと0時回りましたが頑張ってみました。

 

次は証券口座を開くときに色々やったあれやこれやを書こうかと。

あ、細かいことは書かないですよ? そういうのはブログが書き慣れてて、見やすい方のを読んでくださいな(他力本願)

口座開設の面倒具合とか、かかった時間とか、ダラダラなおっさんにとってどんくらい面倒な作業だったか書いていこうかと。

 

そんでは皆さん、よろしゅう

 

ダラ助の投資方針

どうも、ダラ助です。

 

今日は平日なので手短にかけそう?なダラおっさんの投資方針を載せていきます。

とりあえずは 無理せず堅実に です。

これだけだと本当に方針だけなので、もう少し踏込んで、、、

 

どんな投資があるのか?

踏込んで話す前に、いくつか株式投資の投資法やら種類やらがあるので、言葉だけを羅列していきます。内容は例のごとくご自身でお調べくださいな。

 はい、といったところですかね。

まあ某youtubeの発信者の動画から抜粋しただけですが、、、

 

ダサおっさんの投資方法

この中でおっさんは「高配当株投資」と「インデックス投資のみで投資を続けていく予定です。

”のみ”を強調したのは後述で

 

この二つを併用している理由は、月々のキャッシュフローを増やすこと(高配当株投資)と老後資金の確保(インデックス投資)のためです。

最終的に、インデックス投資の方はどうなるかわかりませんが、高配当株投資については月々5万を目標にちまちま個別株を買っています。

まあ月5万ってことは、5万×12か月÷0.04(年配当利回り)÷0.8(税)=1870万円の金融資産が必要なわけですが。。。う~ん、収入を増やす手立てを探すというか、老後問題なさそうなレベルですねこれ、まあいいでしょう。

 

利回り4%って低くない?って思われる方がいるかもしれませんが、むしろちょっと高いくらい、リスク分散していると最終的には、3.5%の税引き後3%程度になるっぽい。

プラスαのインフレ分で5%くらいになればいいんじゃないか。っていうのが実情っぽい。

この辺ちゃんと調べてないから皆さんは別で調べてみてください。

 

 さて、前述の”のみ”を強調した理由ですが、調べている方は察しのついていると思います、この二つの投資法は基本的に売らないからです。

高配当株投資については、そもそも優良な高配当株を探しに探して投資するのもあるんですが、その会社だけに起きたよっぽどのこと(事故とか不正とか)があったり、本当に時代遅れになったりしない限りは、売らないです。

全世界を襲ったリーマンショックとか某感染症とかでは、時間はかかりますが5,6年で元の経済状況に戻ることができるはずですから、売らないです。

今の某感染症の株価への影響は7割方戻ってますし、IT関係はむしろ高かったりしますね。

まあバブルまで株価は戻ってないで、どう考えるべきかは個人次第ですね。

 

インデックス投資は、基本の投資方針が20、30年後インフレが進んで最終的に価値が上がってればOK!の投資方法なので売ること自体がナンセンスってやつです。

20年もあれば、あと5,6回くらい金融危機が来てもおかしくないですから、固い意志が必要なので、今回”のみ”を強調した次第です。

 

 

気づいたらそこそこ書いてましたね。とりあえずこの辺にしておきます。

次はせっかくなので、おっさんの投資の現状でもお伝えして、その後投資を始めるための準備の話でもしましょうか。

 

それでは、次回もよろしゅう